調布市商工会では、ふるさと納税返礼品の開発等に取り組む企業等が開発等に要した費用に対し、その費用の一部を助成し、中小企業の振興を図り、地域経済の発展に寄与することを目的として、下記補助事業を実施します。

募集内容及び助成対象経費等は下記のとおりです。
(審査会にて申請書等の審査を行い、補助決定となります)

※重要※
本助成金について交付決定を受けた方が、必ずしもふるさと納税返礼品の登録をなされるとは限りません
(都や国による審査も行われるため)

助成対象事業

助成対象事業
事業内容(例)
補助限度額及び補助率
ふるさと納税返礼品を新たに開発する事業
※「商品」または「サービス」に限る
  • 今回初めてふるさと納税の登録を行うために商品を開発する事業
  • 既に商品登録をしているが、既存の登録商品とは別の商品を登録するために開発する事業
40万円
対象経費の
2/3以内
既存の商品・サービスを改良し、ふるさと納税返礼品とする事業 自社の既存の商品を、登録のために改良する事業
既存のふるさと納税返礼品を改良する事業 既に登録した商品を改良し、売上向上、付加価値向上に結び付ける事業
返礼品の普及促進や販路開拓に関する事業 既に登録した商品の普及促進や販路開拓に結び付ける事業
その他、商工会長が適当と認める事業

( 対象期間:令和7年4月1日から令和7年12月31日までに完了する事業 )

助成対象費用

消耗品費 商品の容器若しくは包装材の購入費又は事業に必要な少額の物品の購入費
印刷費 パッケージ、包装紙、シール等の印刷費
運搬費 原材料、資材、試作品等の送付に係る送料
委託料 調査研究、パッケージデザイン等委託費、試作品等の外注加工費
手数料 各種許認可の取得費、成分分析又は検査費用
賃借料 機器リース料等
謝礼 外部の専門家から指導を受けた場合の謝礼金
交通費 外部の専門家に支払う旅費又はマーケティング活動に必要な旅費
その他 商工会長が適当と認める経費

助成対象外費用

汎用性の高い機械装置等の購入費(パソコン及び周辺機器、自動車等車両等)
事務用品等の消耗品(文房具、名刺、インク、用紙、CD、USBメモリ等)
試作・開発した商品をそのまま販売し、売上に計上した場合の費用
購入したが未使用だった材料費等
既存の包装資材やパッケージの追加印刷・購入の費用
その他本補助事業の目的に合致しない支出

お申込み(事業案内・申請書)

<受付締切>令和7年6月30日(月)まで

<申請先>
調布市商工会
(東京都調布市小島町2-36-21)
※持参または郵送

事業案内をお読みになったうえで申込書等をダウンロードし申請して下さい。

事業案内 pdf
交付要綱 pdf
交付申請書(様式第1号) pdf word
事業実施計画書(様式第2号) pdf word
事業収支予算書(様式第3号) pdf word
誓約書兼同意書(様式第4号) pdf word

注意事項

  • 申請前に「返礼付ふるさと納税の協力事業者を募集中(調布市HP)」内の
    ・調布市ふるさと納税返礼提供事業者募集要領
    ・(参考)総務省が定める地場産品基準
    をご確認下さい。
  • 提供事業者および返礼品の要件は総務省に準じ、予告無く変更となる場合がございます。
  • 返礼品登録に向けた新商品の開発については、企画書等を事前に㈱アースコーポレーション(連絡先は下記)にご相談いただけます。(事前相談は返礼品登録を担保するものではございません)
  • 返礼品の開発や生産にかかる費用等、返礼品の内容に関する一切の責任は、申請者等が負うものとしています。

令和6年度 新商品開発等助成金 採択事例

2024年度 新商品開発補助事業支度事例紹介


ふるさと納税の返礼提供にご参加いただくと、調布市が寄附を受け付けるポータルサイト(返礼付ふるさと納税の協力事業者を募集中(調布市HP)内にリンクがあります)を通じて、全国に商品をPRすることができるだけでなく、オンライン販売に手軽に取り組んでいただけます。

調布市商工会では、調布市内オンラインショップ紹介サイトで一覧にしてご紹介し、商品の周知や売上増加につなげます!

ふるさと納税返礼品登録要件や、ふるさと納税返礼品のブラッシュアップについてのお問合せ

㈱アースコーポレーション(担当:葉山)(調布市の委託先)
TEL:080-4380-5546
(平日9:00~17:00の間にご連絡をお願いします)※土日祝日を除く
メール:chofu▲earth-cp▼com
 ※上記の「▲」記号を「@」記号に置き換えて下さい。
 ※上記の「▼」記号は「.」記号に置き換えて下さい。

事業に関するお問合せ

調布市商工会(担当:大泉)
TEL:042-485-2214
メール:support▲chofusci▼jp
 ※上記の「▲」記号を「@」記号に置き換えて下さい。
 ※上記の「▼」記号は「.」記号に置き換えて下さい。